【本ページはプロモーションが含まれています】
探偵と興信所の違いについて
このサイトでもそうなのですが、調査を依頼しようとネットや電話帳などを見ていると、よく○○探偵社、○○興信所と2つの名称の記載があることに気付くことかと思います。
これら2つの呼称があるために、両者にはどのような違いがあるのだろうかと疑問に思われる方も多いことかと思います。
日本における探偵や興信所の歴史は意外に古く、それぞれの成り立ちの違いや経緯から、一般的に興信所は企業の与信調査や信用調査、人事・雇用調査などの経済案件を強みとし、探偵は個人の浮気調査や身元調査、人探しなどを強みとするとされています。
【参考】歴史や成り立ちによる違い
しかし現在は、探偵が企業の経済案件を扱ったり、反対に興信所が結婚調査など個人の案件を扱ったりとその違いは非常にあいまいです。
2007年から施行された業法においては、両者の明確な区分けは無く、どちらの名称を名乗っていようが、同法が定める業務を扱う限りは一律に探偵業者とみなされます。
【参考】法律による違い
また、探偵は調査を行う上で身分を隠し、興信所は隠さないなどの手法による違いを指摘しているものも見受けますが、これもどちらがどうという明確な線引きは無く、あくまで調査内容や状況によります。
【参考】調査手法による違い
その他にも、興信所は料金的にどちらかというと安い、あるいは高いなど料金に違いがあるというようなうわさを聞きますが、実際には興信所だから安い、あるいは高いということは一概に言えず、あくまで依頼する調査内容によります。
それではなぜ、今でも両方の名称を使っているのでしょうか。
現在では、その数はかなり減ってきていますが、今でも社名に○○興信所と付く業者は実際に何社か存在します。
なぜ興信所と名乗るのかは推測になりますが、もともと興信所の流れを汲んでいたり、興信所出身者が経営している会社である場合などが考えられます。
また広告宣伝上、どちらの名称が社会的に受け入れられやすいかという観点で単にそのように名乗っているだけという場合もあるかと思います。
時代背景的に高齢の方には、どちらかというと興信所という名称の方が通りが良い、認知されやすい傾向にあるからです。
電話帳にも「興信・探偵」というカテゴリーに分けられているように、現在では単にカテゴリーの名称として両方の名称を使っている程度にすぎないというのが実情ではないかと思います。
以上のように、法的には探偵業法が定める業務を扱っている限りにおいては、どちらも違いはありませんが、両者にはそれぞれ得意分野や強みがある場合もあるので、名称の違いに捉われず、その扱っている調査内容をよく確認し、業者選びを検討された方がいいかと思います。
【参考】探偵業法
参考までに、両者にはどのような違いがあるのか、以下の「関連ページ」で詳しく見ていきたいと思います。
なお、料金を比較検討する際のポイントについては、当サイトの料金の相場を参考にください。
【参考】探偵興信所の料金相場
原一探偵事務所
▼無料相談ダイヤル(※スマホからは番号をタップで繋がります!)
響・Agent
▼無料相談ダイヤル(※スマホからは番号をタップで繋がります!)
HAL探偵社
▼無料相談ダイヤル(※スマホからは番号をタップで繋がります!)
Check!どこに依頼すればよいのかわからないという方へ ≫